訴状の用意を
先週買ったTeraStationが壊れました。
一週間かよ。
最近、HDDが飛んだり調子悪かったりでさんざんな目に遭うことが度々あります。
あちこちで撮ってきた資料写真が消えても困るんですが、一番困るのは方々で「資料」と称して拾ってきたエロ画像確定申告用の会計データなど、「自作で回復不可能な」データです。
RAIDが使えるNAS(ネットにつなぐハードディスク)ということで導入決定。もちろんデータ保護では最強のRAID1運用です。というより、他はよくわからん。
で、ディスクではなくFLASH ROMが不具合だってよ。電源は入ってもちゃんと動かねえ。
しかも保証書は電子レンジくらいあるパッケージ外箱にあるんだそうです。
んな邪魔なバカデカい箱、開梱一番捨てましたよ。
「はじめにお読み下さい」のパッケージリストの一番下に
※本製品を梱包している箱には、保証書と本製品の修理についての条件を定めた約款が記載されています。
って書いてあるんですが、
こういう重要なことはもっと大きく書いて。
むしろ保証書は取説に付けるか、パッケージとは別紙にしてくれ。
ううん、分解してHDDケースに入れて、と思ったらフォーマットが違うみたい。
来週サポートに電話して…。また仕事が増えた…
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 親不知を抜いてきた(2014.02.03)
- 流行に流されない(2012.02.20)
- 胃カメラを飲んできた(2011.01.08)
- コ79号作戦 寝る☆コミ(2011.01.02)
- グッドデザインアワード2010(2010.11.10)
コメント
はじめまして、ごきげんよう。
マリみてファンの翔代(かけよ)と申します。
先日のコミコミで初めて声をかけさせていただき、電車でD購入しました。
…嵌りました。
このたびはそんなおつきあいもないきよ○さまにバトンを渡してしまい、申し訳ありません。
不快に思われたらバトンは止めてください。
今後も応援しています。
投稿: 翔代 | 2005年6月20日 (月) 19:28
こんばんわ。
何かバッファロー製品らしくない故障(不具合)事例ですね。
MOドライブから始まってDVDにルータに至るまで周辺機器はバッファローで固めている私にとって何とも信じがたいハナシです。
>パッケージ外箱
バッファロー製品は大体外箱に印刷されていますからうかつに捨てることが出来ないです。
捨てるとしたら恐らくは本体がお役御免になるまで(汗)
投稿: 車掌 | 2005年6月22日 (水) 21:42
故障は仕方がない(では済まないんですが)として、要はその後の対応でしょう。
今日、修理状況が「修理中」になったのですが、完了予定が7月中旬って…
データ消去の上有償修理とか、最悪な予感が…
投稿: きよ○ | 2005年6月24日 (金) 21:08