総火演予行に行ってきた
「21日、総火演予行のチケットが手に入りました!」
という一報を受けたのは、前々日の夕刻。
陸上自衛隊 富士総合火力演習予行(早い話が練習の予行)の関係者入場券が急遽入手できることになり、前日入りで予定を組むも、「本番より混まないから当日でもいいでしょう」ということで、21日の始発のぞみ100号で新横浜折り返し、小田原ピックアップで富士の演習場へ向かいます。4時半起きは中年ニートにゃ堪えるな。
早速エクスプレス予約で足を確保しますが、うっげ、のぞみ100号はB席しか空いてねえし!
2時間の行路で3列席の真ん中というのは結構苦痛です。ということで特典グリーンにスイッチ。
以前「特典グリーンはシートマップを使わせてくれねえ!ケチ!」と散々愚痴っていましたが、今回は使えました。改善されたのか制限がつく条件があるのかは定かではありません。
N700のグリーン車は実に快適。CAの検札時の挨拶は「いつもご利用ありがとうございます」なんだね。
小田原でピックアップしてもらい、箱根を越えて富士の演習場へ。
本番前の予行なので一般観覧がおらず、前に来た時と比べても明らかに人が少ないので、駐車場とのシャトルバスもそれほど混んでません。
現地に到着したらすでに始まっており、F2支援戦闘機が飛来しててきました。
戦闘機って実はナマで見るのは初めてなのですが、やっかましいなあ。そら文句もでるわ。
内容は、概ね前回来た時と同じ。前回は悪天候で航空支援が無かったことと、今回は最後にアパッチが出てきたくらいかな。90式戦車4両が同時に射撃すると地面が揺れます。
もう、観客の混雑が無いってだけでも快適、日差しは強いけど湿気がないので、前回よりも不快指数は低いです。帰りもらくちんちん。
小田原でリリースされますが、新幹線の下り方面は非常に足が悪く、2時間に1本のひかりはやっぱりB席しか空いてません。しょうがないのでオバハンの間で2時間縮こまってたけど、今から考えたら、こだまでゆうゆう名古屋までくつろぎ、のぞみにスイッチしたほうがよかったか。
ひかりは慢性的な座席供給不足で、毎正時ののぞみよりも指定が取りにくいんですよね。いっそひかりのエクスプレス早特の終日設定はやめてしまうか、のぞみにも終日設定してくれ。どうもJR東海の施策は見え透いてる上にズレてんだよなあ。
ところで、新幹線停車駅で下車の場合はEX-ICの方がお得なのですが、俺の頭の中ではすでに存在そのものが否定されているため、まったく頭にありませんでした。エクスプレス予約の割引とグリーン車タダ乗りの合計5000円ほどのお得感を、EX-ICのわずか数百円引きを取り逃した悔しさが駆逐してしまうのは、自分でもどうかと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 親不知を抜いてきた(2014.02.03)
- 流行に流されない(2012.02.20)
- 胃カメラを飲んできた(2011.01.08)
- コ79号作戦 寝る☆コミ(2011.01.02)
- グッドデザインアワード2010(2010.11.10)
コメント