ご臨終
4号機(普段使いの方)のCPUクーラーのファンが、家中に響き渡るような断末魔の叫びをあげてご臨終なさいました。
調べてみたら、9年も運用してたんだな。そりゃ壊れて当然、つうかよくまだ無事に動いてるもんだ。いまだにP4-2.53GHzでWindows2000運用してるんだもんな。
ということで、とりあえずファンだけ交換しようとパーツ屋へ行ってみますが、サイズは合っても取り付け方法が違ったり回転数が違ったりで、全く同じ物はない。同じサイズのファンをタイラップで縛り付けようかとも思ったけど、冷却不良でぶっ壊れても困る(と言っても、ここ2~3日はファン無しで動いてた。ケースファンが壊れたと思ってたら動いてるので、BIOSでエラーを吐いててても故障に気が付かなかったんだけど)。仕方なく、選択の余地のないSocket478のクーラを買って帰り、早速取り付け…
ってベースプレートが合わねえ!
そういや前のクーラ、ベースプレートを専用の部品に交換して取り付ける奴だった。
ポンと外してポンと付けるだけで済むはずなのに、いきなり予定が狂います。
しかもベースプレートのピンが堅くはまりこんでて外れない。しょーがないのでマザーボードをケースから外して裏から押し出します。さらに予定が狂ってます。
さらにさらに、元々のベースプレートは取ってありましたが、固定ピンが見つかりません。またまたしょーがないのでパーツ屋に走り、ベースプレートをアセンブリで購入。これでもかと言わんばかりに予定が狂います。
まあ、取り付けと起動は滞りなく済んだのでよしとしますが、30分ほどで済ますつもりが4時間ほどかかってしまいました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 信じるモノだけ救われる(2010.06.23)
- ご臨終(2010.02.23)
- あーあどっかに一億兆円落ちてねえかなあ(2009.06.25)
- 8月の戦争(2008.08.26)
コメント
よくあることです(笑)
で、どーでもいー突っ込み(笑)
「GHz」だと思われ..........
投稿: T_HAJOE | 2010年2月23日 (火) 21:07