祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」
12月21日、阪急京都線長岡天神~大山崎間に、西山天王山駅が開業しました。
阪急で2番目に駅間距離の長い区間で、かれこれ40年(くらい)の悲願がこの日達成されたわけです。
人生で初めて最寄り駅が徒歩で楽にアクセスできるようになった私も乗っかってきました。
早朝0430まで仕事して、さくさく着替えて徒歩で長岡天神へ。始発電車に乗り込んで、隣の西山天王山へ向かいます。
目指すは開業「一番降り」。
なんせ駅が近いので一番乗りも楽勝なのですが、何時間もじっとしてるのはイヤなのでこういうことに。まあ走ったりせず取れたら良いかな程度で。
で、電車から降りてエスカレータを下り、向かい側の階段からも誰も降りてきていない事を確認しながら出場。
一番降り達成。
動画でも撮ってりゃいいんですが、そこまで気負ってないので。これじゃ証拠にならないけどまあいいや。
利用履歴。
改札前で記念切符とマグネットを売ってましたが、財布を見ると200円しか入ってなかったので、近くのコンビニで実弾を調達して無事GET。そそくさと徒歩でうちに戻って昼まで寝ます。
で、開業記念で物産展のようなものをやっていて、京都縦貫道でアクセスが容易になった京都府北部地域から野菜や食品をもってきてたのですが、この時間だと全部売り切れてました。ちょっと残念。駅周辺を一回りして帰ってきました。
今後ともお世話になるよ。普通しか止まらないのでちょっと不便やが。
| 固定リンク
「のりもの」カテゴリの記事
- 雪の富山に行ってきた 2日目(2015.01.07)
- 雪の富山に行ってきた 1日目(2015.01.06)
- 祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」(2013.12.22)
- 久々に夜行バスを利用した(2013.04.29)
- 史上最大のマツダ特集(2011.07.08)
コメント