« 祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」 | トップページ | 台風が近づく中USJに行ってきた »

親不知を抜いてきた

2泊3日の入院で、親不知4本全部抜いてきました。
全ての親不知が全くかみ合っておらず、下の親不知が左右どちらもほとんどが歯肉に埋まったまま前に向かって生えていて、また全ての歯が虫歯になっていることもあり、以前から抜いた方がよいとアドバイスを受けていました。「痛くなったらあきらめもつくから」と先延ばしにしていましたが、昨年秋の定期検診で、下の親不知が干渉している健全な奥歯が虫歯になっているかもしれないと診断され、あーこりゃいよいよダメだなーと思ったわけです。覚悟完了。
まあ普通の親不知の抜歯なのでかかりつけの歯科医でも処置できるんですが、1時間も口をあんぐり開けた状態で中をゴリゴリされんのはたまらんし、歳を重ねると歯根が硬くなり処置に時間がかかる事もあるらしく、じゃでっかい病院に入院して全身麻酔で全部抜いてしまえ、ということになりました。

1月29日
午後入院。
つっても病気でもないので手持ち無沙汰もいいところで、椅子に腰掛けてノーパソで遊びます。電話はダメですが通信はOKなのね。で、担当医師や看護師から事前確認と説明をだらりだらりと受けながら、夕食後は絶食。21時30分に寝られるか!パシリム1回見る。
1月30日
6時半起床(早!)昼から手術なので、飯も食わずに脱水防止の点滴開始。うーん、途端に行動が制限されますねえ。トイレに行くのも点滴のポール持ってウロウロですよ。病人みたい。
12時手術開始。酸素マスクをあてがわれ点滴から麻酔薬を注入され、「はーい深呼吸して下さーい」で深呼吸10回くらいでもう覚えてない。
声をかけられて目が覚め、2時間ほどで処置完了。覚醒前に夢を見ていたせいか、時間が飛んだというよりは熟睡して気持ちよく目が覚めた感じ。
手術はかなりてこずったそうです。上の親不知は歯が大きく歯根がハの字に開いていて抜けにくく、また下は全く抜けなかったため砕いて抜歯。今手元に抜いた歯がありますが、下の歯は見事に粉々。これ部分麻酔だったら地獄だろうなあ。1度に片側ずつしか処置できないので、こんなの2回も耐えられんわ。
術後2時間の検査で異常もなく夕食が出されますが、食事は全部ペースト状で食った気にならず。腹減った。そろそろ顎が腫れてきた。てこずった右下が特にひどく、輪郭が完全にかわってますよ。弁当箱みたいに真四角になってる。ああアイスノンが気持ちいい。パシリム2回目。あ、艦これ落ちた。
1月31日
早朝から点滴交換と採血。朝飯もやっぱり粥うま‥いやホンマ美味くない。せめて塩を‥
午前中に口腔外科で診察を受け、午後には退院です。まともなもんが食いたいので、帰りに志津屋で名物のクリームパンを買って帰りますが、こんなものですら食べるのに手こずる有様でいやはや。

私の場合は、面倒な点が多かったので入院+全身麻酔で手術と随分大げさになりましたが、結果的にはこちらでよかったと思ってます(まあその分高くつきましたが‥)。しかし全身麻酔はこれだけでリスクが伴うので、かかりつけ医によく相談して下さい。

|

« 祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」 | トップページ | 台風が近づく中USJに行ってきた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親不知を抜いてきた:

« 祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」 | トップページ | 台風が近づく中USJに行ってきた »