« 台風が近づく中USJに行ってきた | トップページ | 雪の富山に行ってきた 2日目 »

雪の富山に行ってきた 1日目

富山地鉄で年末年始フリーきっぷが発売されているので、それに合わせて富山に行ってきました。地鉄は路線も長くて高けーのよ。
通年でも地鉄電車2日ふりーきっぷが発売されていますが、こちらは大人4,350円。対して年末年始ふりーきっぷは、期間限定ではありますが連続9日間有効で2,100円。富山~立山の単純往復で元が取れます。
日付の銀シールを剥がすヤツなんですが、来年度分もあったんで来年もやるでしょ。新幹線が出来て便利になるから、ぜひどーぞ。

次に北陸を訪れる頃には金沢止まりになっているであろう、特急サンダーバードで富山入り。

Dsc_0005
※注 写真は滋賀県

仮設丸出しの富山駅。これもあとわずか。Img_5459

隣では新しい富山駅が準備万端。新駅は路面電車が直接乗り入れるんやね。(現在は道路の真ん中)
1420507901879

おんや、検査入場で運休中の筈の元西武レッドアローがいるぞ?ああ、水戸岡プロデュースのアルプスエクスプレス以外にノーマルのがいるんだ。

Img_5460

さて、初日は雪が降ったり雨が降ったりの中、宇奈月!立山!と、ひたすら距離を稼ぎます。富山市内も積雪はありましたが、立山はご覧の通り。ちょっとわかりづらいですが、ホーム上に150cmくらい積もってます。

Dsc_0013

アルペンルートは冬期運休中で、立山駅は案内の照明も落とされ、薄暗く閑散としてます。ありゃ、補正が効いてしまってる。

Dsc_0010 Dsc_0011

つうことで暗くなってきたのでこのへんでタイムアウト。富山市内の宿へ向かいます。
晩飯は、店を探したり考えるのがめんどくさくなってきたのと、食品スーパーをウロウロしてたら魚がうまそうだったので、ここで適当にそろえて宿で食うことにした。

1420540323513_3
ふくらぎという聞いたことのない魚(ハマチっぽいと思ったらハマチになる前のヤツやった)。美味かった。いまどき大差は無いといっても、魚が安くてうまい地域はやっぱ羨ましい。

んでもってパッケージだけで衝動買いしたカウヒー。
1420523225284_2
ちょい甘めのコーヒー牛乳だけど美味かったよ?

|

« 台風が近づく中USJに行ってきた | トップページ | 雪の富山に行ってきた 2日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

のりもの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の富山に行ってきた 1日目:

« 台風が近づく中USJに行ってきた | トップページ | 雪の富山に行ってきた 2日目 »