ごきげんよう。きよ○です。
原稿中はイライラしてるので、ネタはあるのに更新をすっぽかしてました。
その内書こうと思ってても、すでに忘れたネタもあるんだよな。
白浜アドベンチャーワールドは、夏コミへの準備が一段落ついたらやります。セカンドローからダッシュでパンダバックヤードツアーをもぎ取りましたし、産まれたばかりのライオンの赤ちゃんも激写してきましたので、是非とも自慢したいところです。
話は変わりますが、ペイントソフトはいまだにPainter6を使ってます。WindowsXPはすでに動作保証から外れ、メーカーもサポート対象外でアップデータが無く、さらにタブレットは最新ドライバが対応してなかったりで(Painterだけが筆圧を感知せず。旧バージョンで正常に動作しました)そろそろ潮時…ちうか物理的な限界を感じつつあります。Painterはバージョンアップ毎にブラシの特性が別モノのように変わるため、おいそれとバージョンアップも出来ません。Windows7発表後に新マシンを組もうかなとも考えているのですが、Painter6をどうするかも妙な足かせになってます。
そこで、今巷で人気のペイントツール「SAI」を試してみることにしました。
今回は表1と表4の2点を書く予定ですが、いきなり使い始めようとして上手く乗りきれず、表1はこれまでどおりPeinterで。そのあと少し時間をかけていじったあと、表4をSAIで制作しました。
結論から言うと、5250円なら悪くないな。
まず、なんといっても軽い。100MBクラスのファイルを読み込ませても、ブラシが引っかかることはありませんし、キャンバスのスクロールや回転も非常にスムーズ(Painterではここでけっこう落ちる)。ショートカットやパレットなどのインターフェイスはPhotoshopとPainterを大いに参考にしているようで、操作系でストレスを感じることはありませんでした。希望を言えば、パレットはもうすこしいろいろカスタマイズさせて欲しいところです。あとはCMYKモードが無いところかな~。
ツールのクセは、まあしょうがないな。Painterでもお世辞にも書き味までシミュレートできていたわけではないですし。コレはコレで掴んでくると面白いものがあります。まだ触りしか遊んでませんけどね。
ベンダーは会社になってますが、社員は1名。パッケージは無くダウンロード販売のみという形態です。そういや最近はシェアウェアって言わなくなったよなあ…
ちうわけで、まあ、アレです。一ヶ月放置したらしたでまた気になってしまうので、ひとまずさっくりと書くなぐってみた次第です。
あーそういやコミケの当落も出てるんだ。こちらもまたおいおい。今夏は特別な夏になります。
最近のコメント