カテゴリー「ニュース」の32件の記事

今日もよく白黒です

南紀白浜アドベンチャーワールドで、パンダの双子の赤ちゃんが生まれました

ライオン、シロクマ、ペンギンと、毎年訪れる理由を確実に作ってくれます。

幼少の頃は、上野動物園のカンカン・ランランに羨望のまなざしを送っていましたが、日本でのパンダのメッカは今や関西。王子動物園の赤ちゃんは実に残念でしたが、白浜は車で日帰りが出来るので、また気候の良くなった頃にお伺いしますかのう。

また六甲山牧場のひつじが遠のくかな。

パンダバックヤードツアーは、開門スタートダッシュ十数秒で決まりますので、フロントロー確保と動ける人の配置は必須ですにょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「はやぶさ」カプセル好評につき、全国展示決定

「はやぶさ」カプセル好評につき、全国展示決定
60億キロ・メートルの旅を終えて7年ぶりに地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルが11月以降、全国各地で展示されることになった。(読売新聞)

じゃあ、16日JAXA-iはパスするか。
近くのほうが楽だし、何より周辺人口が少ないのでいくらかマシそうだ。

あ、だからといってJAXA-i廃止に賛同したわけじゃないからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はやぶさ一般公開に行列、15日からオアゾでも

はやぶさ一般公開に行列、15日からオアゾでも

7年、60億キロ・メートルの旅路を終え、6月13日に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルが30日、相模原市の市立博物館で初めて一般公開された。

 公開されたのはカプセルの本体容器や耐熱カバー、パラシュートなど6点。雨の中、開館の午前9時半には約2100人が列をつくった。行列は博物館の敷地外までのび、午前10時半時点で約2時間待ちの状態だ。(読売新聞)

ちなみに現在は3時間待ちだそうな。
オアゾでの展示に行こうと16日まで東京に留まる予定なんですが、こんなん絶対無理やん
まあ、どうせ通る東京駅直結だし、一応様子だけ見に行くかな。相模原でこの様子だから絶望的だけど。

こんなものが出てたので注文してみた。品切れだし、なにしろアマゾンなのでアテにならないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蒼い閃光

ブルーレイディスクレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の発売について
商品サイト・ラインアップはこちら

東芝がようやくブルーレイ搭載機を発売します。
当初は再生専用機から発売とされていましたが、いきなり録再機とは思い切ったなあ。
待った甲斐はあったと言えますが、ラインアップを見れば、フラッグシップ機は無く普及機のみ。RDの売りである高機能・多機能な編集機能が相当省略されており、これじゃちょっともの足りない。

RDを待っていた以上、シャア専用じゃないとダメなんですよ。
量産型じゃダメなんです。

初期ロットがハード・ソフトとも不具合を連発するのはもはや当たり前だし、買うのはやっぱり夏か秋かなあ。そのころにはX10がBD搭載で出てくるだろうし。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あたらしい RDが あらわれた!

東芝HDDレコーダー、バルディアシリーズのフラッグシップRD-X9を含む新製品が発表されました。

ニュースリリース
製品情報

BD参入を発表した昨日の今日なのでBDドライブの搭載はありませんが、そのかわりUSB経由で外付けHDDが使えるというのが目玉です。本体2TBの大容量に外付けドライブが最大8台ですから、通常見て消す、たまに残すという利用ならもう十分すぎるスペック

ただ、外付けドライブは一般製品が使えるものの、RDに接続しセットアップするとフォーマットをしてしまうようで、単なる増設ドライブとなります。また、RDから記録したデータはRD⇔HDDでコピーはできるものの他では使えないとのことで、例によって汎用性はありません。

俺はHDDは「動くものである以上必ず壊れる」と思ってるので、HDD同士でもどうにかすればバックアップは出来るでしょうけど、BDには相変わらず書き出せないってのはネックと言えばネック。
前モデルが11月発売ですのでほぼ1年スパンと考えると、BD搭載X10(俺の予定)は来年の今頃と考えるのが妥当(戦略として来年夏商戦につっこんでくる可能性もありますが)、ということでもう一年我慢しますかにょ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

東芝、年内にもブルーレイ参入

東芝、年内にもブルーレイ参入
高画質DVDの規格争いで、「ブルーレイディスク」(BD)に敗れた東芝が、BD市場に参入することが18日、明らかになった。(読売新聞)

先日のニュースでは真っ暗闇に一条の光が入りそうな気配、って程度でしたが、ようやく一歩前進。しかしHDDレコまでたどり着いてくれるかどうかはまだわかりません。

つうかたどり着いてくれ。頼むから。

一条の光と言えば、明後日の日食
せっかくだからと夏コミ原稿にメドをつけ鹿児島まで足を伸ばしますが、天気が情報元ごとに違うのですっげえ微妙。まあ曇りでも真っ昼間に日没直前程度の暗さになるそうので、それくらいは堪能してきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

RD+BD

今年も折り返して夏の番組改編期に入り、日々新番組チェックにいそしんでます。

ウソです。今日初めて調べましたすみません。

さて、そんな中いくつかの番組の放送時間がかぶっており、春に置き換えた地デジ対応フルHDテレビ(2007年発売の型落ち投げ売り品。このスペック・サイズでフルハイビジョンはこれくらいしかない)を活かしたいという欲求も相まって、いよいよWチューナー搭載BD-HDレコの必要性を感じるようになりました。

しかしながら、東芝はHD-DVD撤退時にBD参入を否定しているので今もってBD搭載機は発売されておらず、かと言って他のメーカー製品は、東芝RDユーザーからすればどうにも見劣りがするんだよな。機能面で。

そんな折、こんなニュースが。

東芝社長「ブルーレイ・ディスク参入、柔軟に対応」
東芝の西田厚聡社長(次期会長)は24日都内で開いた株主総会で「負けたからブルーレイ・ディスク(BD)をやらないというのではなく、負けは負けとして、将来柔軟性を持って対応したい」と述べ、BD録画再生機への参入に含みを持たせた。(NIKKEI NET

これでちったあ望みが持てるかな?
出来れば本年末に、遅くとも来年末までには発売して欲しいもんです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

大当たり

「よっちゃんイカ」に100円硬貨、混入経路不明

食品メーカー「よっちゃん食品工業」(山梨県中央市)が製造・出荷したイカの加工菓子1袋に、腐食した100円硬貨1枚が混入していたことが14日、わかった (7月15日3時9分配信 読売新聞)

えーっと。

当たり?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

どうなる和歌山電鐵

和歌山を走るローカル私鉄和歌山電鐵の名物電車、おもちゃ電車。
そのおもちゃ電車をプロデュースしたTJが、先日から音信不通に。

TJは正規流通の小売り業者なのに品薄人気商品を定価以上の価格で販売したりする、その筋では大変評判の悪い会社で、ここが和歌山電鐵にいっちょ咬むということで意図が見え透いすぎていて非常に不快でした。私はたま~に大して人気でもないアイテムを一個だけ買うとかのヌルヲタなので、ご縁はもっぱら網子。おかげさまでTJとは全く縁はありませんでしたが。

どのくらいスポンサードしていたか判りませんが、どうなるんでしょうね。
和歌山電鐵が。

経営に支障が出なければいいのですが。
和歌山電鐵が。

とにかく、こんな事でへこたれないで下さい。
和歌山電鐵

たま駅長もね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イバラキケンのアラカワオキ

今春のイベントラッシュのどこかで筑波宇宙センター見学を挟もうと、ネットで足や宿を調べています。最寄り駅は首都圏新都市鉄道つくば駅かJR常磐線荒川沖駅からバス。サンクリ上京ではうっかりしていてANAの旅割購入期間を過ぎてしまい、荒川沖って一体どこやねんとか、同じ経路を往復するのもつまらんななど、旅費検討を兼ねて駅探駅探エクスプレスNAVITIMEで検索して遊んでました(いやそんな暇はないんだけど)。
そんなおり、ふとテレビでニュース速報が。

<刃物男>通行人次々刺し1人死亡 殺人手配犯逮捕 茨城 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080323-00000015-maiall-soci

23日午前11時過ぎ、茨城県土浦市荒川沖東2のJR常磐線荒川沖駅前で「刃物を持った男に通行人が刺された」と110番通報があった。県警土浦署によ ると、8人程度が病院に搬送され、そのうち男性(27)が死亡した。刺した男が現場で取り押さえられ、県警は23日午前11時16分、殺人容疑で逮捕し た。 (毎日新聞)

…すんげえ気持ち悪い

| | コメント (3) | トラックバック (0)