カテゴリー「のりもの」の48件の記事

雪の富山に行ってきた 2日目

富山2日目。雪、気温2度。0630起床して活動時間の確保を図ります。なんせ地方私鉄なので、移動にいちいち時間がかかるんですよ。

時間が時間なので、通勤・通学客で普通に混雑してます。

今日はポイントを攻略します。最初は電鉄黒部駅
ここの見所は、このホーム上屋。3面2線を覆う立派な物ですが、長さが1両分しか無く、駅舎とも繋がってない。なんでこうなったんだ。

Img_5470_2

続きを読む "雪の富山に行ってきた 2日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の富山に行ってきた 1日目

富山地鉄で年末年始フリーきっぷが発売されているので、それに合わせて富山に行ってきました。地鉄は路線も長くて高けーのよ。
通年でも地鉄電車2日ふりーきっぷが発売されていますが、こちらは大人4,350円。対して年末年始ふりーきっぷは、期間限定ではありますが連続9日間有効で2,100円。富山~立山の単純往復で元が取れます。
日付の銀シールを剥がすヤツなんですが、来年度分もあったんで来年もやるでしょ。新幹線が出来て便利になるから、ぜひどーぞ。

次に北陸を訪れる頃には金沢止まりになっているであろう、特急サンダーバードで富山入り。

Dsc_0005
※注 写真は滋賀県

仮設丸出しの富山駅。これもあとわずか。Img_5459

隣では新しい富山駅が準備万端。新駅は路面電車が直接乗り入れるんやね。(現在は道路の真ん中)
1420507901879

続きを読む "雪の富山に行ってきた 1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」

12月21日、阪急京都線長岡天神~大山崎間に、西山天王山駅が開業しました。

阪急京都線 西山天王山駅 開業記念スペシャルサイト

阪急で2番目に駅間距離の長い区間で、かれこれ40年(くらい)の悲願がこの日達成されたわけです。
人生で初めて最寄り駅が徒歩で楽にアクセスできるようになった私も乗っかってきました。

早朝0430まで仕事して、さくさく着替えて徒歩で長岡天神へ。始発電車に乗り込んで、隣の西山天王山へ向かいます。

目指すは開業「一番降り」。

続きを読む "祝☆阪急西山天王山駅開業「一番降り」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々に夜行バスを利用した

COMIC1お疲れ様でした。

終了後東京駅で飯食って、横浜に出ました。 横浜で抑えておきたい絵があったので、活動時間を延ばすため夜行高速バスハーバーライト号を利用しました。

夜行バスはコミケットスペシャルin水戸以来です。もちろん純然たる路線バス事業者、JRバス。は?ウィラー?金積まれても乗らねえ。

結論としては「やっぱしんどいなあ」。

比較的ゆとりのある最前列で、じっとしてるから体力は使わないんですが、席の拵えが古く、どんな姿勢でもしっくりこない。結果として眠りが浅いんですよね。東海道プレミアム昼特急号は、同じ昼行長距離でも椅子が良かったのでここまで気にはならなかった。(それでもチェックイン後、ホテルで寝とったが。) 水戸帰りの時は帰宅後1~2時間の仮眠で済みましたが(引っ越し作業中だったので寝てられなかった)、今日は起きる予定を作らなかったので、普通に5時間寝てしまった。

まあ実際は1~2時間仮眠すれば活動に差し支えはないだろうと思うので、これは普通に寝過ぎな感じにはなってますが、とにかく活動時間を増やしたい理由が無いとちょっと辛いなあ。プレミアム号に格上げを前提に再検討やな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

史上最大のマツダ特集

表紙を飾るチャージマツダのカラーを巻いたMAZDA 787B。
史上最大のマツダ特集。
「買わない」という選択肢は無かった。

787Bがルマンに凱旋してきたとかレッドブルが東京を走ったとか、すーっかり忘れとったけどな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

787がやってきた

おっす。
先日日本に飛来したボーイング787
今日、大阪空港にやってきたので迎撃してきました。
展望デッキは7時オープンなので15分前に着けばいいやと思ってたら、到着したころにはすでに100人以上の行列が。デッキではどうにかフロントローを確保しましたが、こりゃ一度離脱したらもう元には戻れんな。

787は予定より30分遅れて到着。ようこそ大阪へ。もうかりまっか。

Img_0749_3


主翼のしなりが大きくエンジンも大きいので、遠目からでもわりとわかる。

Img_0854_2


こうしてみるとイメージよりだいぶ小さい。いやまあもともとこういうサイズなんだけど、この大きさでアメリカ東海岸まで届くってのはやっぱりスゴいんだろうな。

着陸で満足して帰った人も多かったし、離陸を見届けても良かったんだけど、今後いくらでも見られることになるので、飯食って梅田で買い物して帰ることにしました。アンデルセンのフレンチトースト、プリン食ってるみたいだった。

ということでオマケの短い阪急。2両編成。全検上がりか、ピッカピカ。

Img_0867_2


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

問題はそこじゃない

JR東海:架線障害物を女性車掌が素手で除去 感電の危険

愛知県安城市のJR東海道線で7月、20代の女性車掌が架線に引っかかったビニールを素手で除去していたことが分かった。(毎日新聞)

>連絡を受けた同社東海総合指令所は、車掌に「写メールを撮って送ってくれますか」と無線で指示。だが車掌は「撮って」を「取って」と聞き違え、ビニール除去を指示されたと誤認し、感電防止の措置をとらずに作業をした。

>同社は指令所の指示は必ず復唱するよう乗務員を指導。指令所も「撮る」を「撮影する」と表現するよう改めた。

いやいやいやいや、紛らわしい表現は改めるべきだし、復唱して確認するのは当然としても、そんなもんを素手で取る」事自体危険なことがわかってないのがおかしいでしょ。
体裁だけ整えたって危険予測が出来てないんじゃ、予期せぬ事態が起こったら全く役に立たないよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

吹けよ嵐 飛べよ嵐

日航、5日から国内線に「嵐ジェット就航」

会社更生手続き中の日本航空は4日、機体にアイドルグループ「嵐」の5人のメンバーの写真を施したジェット機「嵐JET」を5日から国内線に就航させると発表した。(産経新聞)

プレスリリースはこちら

飛行機には無いだろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンダムきます

ANA 15便 東京(羽田) → 伊丹 08:00-09:05
ANA 20便 伊丹 → 東京(羽田) 10:00-11:15

読みは少し外しましたが、来るのは間違いない。
予約を変更して出撃しますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GスナイパーカスタムDX Ver.30th

こちらで案内されているガンダムジェットの翌日の運行予定。明日の運行から翌々日の運行がわからないかよく調べてみると(って動向を記録してないのでほぼヤマカンですが)、

ANA 38便 伊丹 → 東京(羽田)   19:00-20:10

明日13日(金)の最終運行が羽田行き。羽田朝イチ出発の777-300って伊丹便しか無いようなので、14日(土)は

ANA 13便 東京(羽田) → 伊丹   07:00-08:05
ANA 18便 伊丹 → 東京(羽田)   09:00-10:10

つまり、特に事情がなければこの便で伊丹に来る可能性が高い、と言うことになります。

ま、今日までの動向を見てるとけっこうバラバラと飛んでるようなのでこの通りになるかどうかはわかりませんが、とにかく予約変更だこのヤロー!

うおっ!座席指定が出来ない!

明日になれば結果は出るし、直前でも変更できるんで助かる。

下は東京ドームシティーでやってたガンプラのイベントに展示されているANAガンダム
これを見てちょっとイメージが変わったので、手を出してみようかと思案中です。

Img_5075_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧